DETAIL
以前アメリカでビーズフラワーの講師をされていた先生が、お取り寄せになっていたものです。
入手された年代は不明ですが、保管されていた箱に入っていたメモ書きには1997年、1988年と書かれたメモがありました。
保存袋に生産国の表記はありませんが大きさからチェコビーズと推定(実際はわかりません(;^_^A)。
各色、袋に分けて丁寧に保管されていたご様子ではありますが、
仕入れからの経過年数、生産国、保管状態等不明のため
当店での品質保証等はできないため、訳ありビーズとさせていただきます。
粒の大きさは、若干日本の丸小ビーズより小さいです。
穴のサイズは#28のワイヤーはほとんどが2回は通らない大きさです。
長さは6mが1本になっているのではなく50cm×12本で、糸込みの実測約31gでした。
ビーズは美しい状態ですが、糸には傷みや変色があるものがあります。
赤茶紫・・・すみません、自分でも何言ってるのかわかりません。
赤茶?いや、赤紫?いや、茶と紫が合わさった感じ?そういう色のビーズです💦
赤紫のビーズのオーロラ加工で、M257と似ています。
このビーズのほうがM257よりすこし茶色よりです。